株式会社サケアイ(以下「当社」)は、当社が運営するサービス「サケアイボックス(理由の如何を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含み、以下「本サービス」といいます。)の利用について、以下のとおり利用規約(以下「本利用規約」)を定めます。
第一条(総則)
-
本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
-
本規約の規定が当社ウェブサイト上で掲載するサケアイサービス利用規約の規定と矛盾する場合には、本規約の規定が優先されるものとします。
第二条(定義)
本規約上で使用する用語の定義は、次に掲げるとおりとします。
-
「利用者」とは、ユーザー登録の有無にかかわらず、本サービスを利用する全ての方をいいます。
-
「ユーザー」とは、第3条2項に基づいてユーザー登録手続きを行い、本サービスを利用する方をいいます。
-
「ユーザー登録」とは、本サービスのユーザーとして当社のサーバーに登録されることをいいます。
-
「パスワード」とは、登録者が登録手続き時に登録し、または登録後に変更手続きを行った、登録者本人を識別するための文字および数字の列をいいます。
-
「登録情報」とは、登録者がユーザー登録の手続き時に登録した情報をいいます。
-
「届出情報」とは、登録情報のほか、登録者が当社に対して届け出た情報をいいます。
-
「個人情報」とは、特定の利用者を識別することができる情報(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の利用者を識別することができることとなるものを含む)をいいます。
-
「提携企業」とは、本サービス提供のために当社が契約を締結した業務提携企業をいいます。
-
「出荷元」とは、当社の提携企業のうち、商品を生産し、当社へ商品を販売する生産者または製造元である企業または個人をいいます。
-
「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。
第三条(ユーザー登録)
-
ユーザー登録を希望する利用者(以下「申込者」)は、本利用規約に同意の上、当社所定の登録手続きを行っていただきます。
-
当社は、前項の手続きに沿って入力されたお申込み内容につき必要な審査を行い、申込者のユーザー登録を承諾する場合、当該お申込み内容を登録情報として登録し、お申込みにあたり入力されたメールアドレスにメールを配信することにより当社の承諾の意思表示とさせていただきます。なお、お申込み内容の審査を行った結果、次のいずれかに該当する場合には、当社の判断によってユーザー登録を承諾しないことがあります。
-
(1)申込者が、過去に本利用規約に違反したことを理由に当社から第11条に定める処分を受けた者である場合または第10条各項各号のいずれかに該当しもしくは該当するおそれがある場合
-
(2)その他当社が不適切と判断した場合
-
当社は、前項とは別に、ユーザー登録の事前事後を問わず、申込者または登録者のお申込み内容または登録情報を審査し、以下の項目に該当すると当社が判断した場合には、当社の判断により、ユーザー登録を承諾せず、または解除することができるものとします。
-
(1)申込者または登録者が存在しない場合
-
(2)申込者または登録者が送受信可能なメールアドレスを持たない場合
-
(3)申込をした時点で第11条に定める処分を受けている、または過去に受けたことがある場合または第10条各項各号のいずれかに該当しもしくは該当するおそれがある場合
-
(4)お申込み内容または登録情報に虚偽の記載があった場合
-
(5)当社への支払を怠ったことがある場合
-
(6)当社または提携企業の業務の遂行上または技術上支障をきたす場合
-
(7)申込者または登録者が未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、登録手続きが成年後見人によって行われておらず、または登録手続きの際に、法定代理人、保佐人もしくは補助人の同意を得ていなかった場合
-
(8)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等と何らかの交流もしくは関与を行っている場合
-
(9)日本国内に居住していない場合
-
(10)その他当社が申込者または登録者のユーザー登録を不適当と判断した場合
第四条(登録内容の変更)
ユーザーは、プラン等登録事項に変更があった場合、当社の定める方法により当該変更事項を当社に通知するものとします。ユーザーが当該連絡を怠ったことによりユーザーが被った損害について、当社は一切の責任を負いません。
第五条(メールアドレスおよびパスワードの管理)
-
ユーザーは、メールアドレスおよびパスワードについて、自己の責任の下で管理を行うものとし、登録情報が不正確または虚偽であったためにユーザーが被った一切の不利益および損害に関し、当社は一切の責任を負わないものとします。
-
当社は、ログイン時に入力されたメールアドレスおよびパスワードが、登録されたメールアドレスおよびパスワードと一致することを所定の方法により確認した場合、当該ログインを真正なユーザーのログインとみなし、ユーザーによる利用とみなします。
-
ユーザーは、パスワードを第三者に知られた場合、あるいはパスワード等が第三者に使用されている疑いのある場合には、直ちに当社にその旨連絡するとともに、当社の指示がある場合にはこれに従うものとします。
-
ユーザーは、パスワード等が不正に利用されたことにより当社または提携企業に損害が生じた場合、当社または提携企業に対し、その損害を賠償するものとし、当社は一切の責任を負いません。
第六条(料金及び支払方法)
-
ユーザーは本サービス利用の対価として、別途当社が定め、当社ウェブサイトに表示する利用料金を、当社が指定する支払い方法により当社に支払うものとします。
-
第3条第2項に定める登録の完了後、当社はユーザーに対し、当社指定の方法で、最初の商品の発送日をご連絡します。この発送日11日前に、ユーザーは本条に規定する利用料金を支払うものとします。
-
利用開始時以降は、サービス利用契約の有効期間は利用開始時から2週間とし、ユーザーが自主的に退会、又は当社が登録の抹消をしない限り、原則自動的に同一条件で更新(以下「自動更新」) が行われるものとします。
-
前項により自動更新される場合、利用料金は、ユーザーが会員登録の際に指定した支払方法により自動的に決済されるものとします。
-
ユーザーが利用料金の支払を遅滞した場合、ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとします。
-
ユーザーが登録した決済手段が決済不能となり、3週間以内の再決済が不可能となった場合、もしくは決済可能な別の決済手段が3週間以内に登録されない場合、当該ユーザーは自動的にお届けストップの状態となります。
-
当社又はユーザーが、第14条または第15条の規定に基づきユーザーの登録を抹消又はサービス利用契約を解除した場合、サービス利用契約の有効期間の末日と登録抹消日又は解除日が異なる場合であっても、当該登録抹消日等の属するサービス利用契約の有効期間中の利用料金は全額発生するものとし、当社は利用料金の減額及び返金をしないものとします。
第七条(返品及び返金)
-
当社は、ユーザーが支払った利用料金について、第10条(禁止事項)及び本条に定める理由以外での返金を行わないものとします。
-
ユーザーに配送された商品について、以下のいずれかの場合に、当社は商品返品を承ります。この場合、返送にかかる送料は当社が負担するものとします。
-
(1)商品に瑕疵があった場合
-
(2)注文内容と異なる商品が到着した場合
-
(3)配送中に商品が破損した場合 また、返品の場合は、当社規定の方法でお支払いいただいた利用料金をユーザーに返金するものとします。但し、商品到着後7日以内に当社にご連絡された場合に限らせていただきます。
-
ユーザーの事情による交換、返品はお受けできません。
-
ユーザーの下で汚れや傷が生じた商品及び一度使用された商品の返品はお受けできません。
第八条(商品の配送)
商品の配送先は、日本国内の住所に限ります。なお、ユーザーは、伊豆諸島(青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島)および小笠原諸島(小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など)には配送できないことを予め承諾するものとします。
第九条(本サービスの一時停止)
ユーザーは、当社に所定の方法で通知することにより、その次回からの購入を見合わせることができます。ユーザーが本条に基づき購入を見合わせた場合、見合わせた当該購入分の利用料金は発生しないものとし、当該利用料金が既に支払われていた場合には、当社は当社所定の方法によって当該利用料金をユーザーに返金するものとします。
第十条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用に際して、以下の行為を行ってはならないものとします。
-
法令または公序良俗に違反する行為
-
犯罪行為に関連する行為
-
本サービスの内容等、本サービスに含まれる著作権、商標権その他の知的財産権を侵害する行為
-
当社、他のユーザー、その他の第三者(商品の製造業者を含みますが、これに限られません。以下本条において同じ。)に対する詐欺行為もしくは脅迫行為
-
本サービスを通じ、以下に該当し、又は該当すると当社が判断する情報を当社又は本サービスの他の利用者に対して、投稿、送信すること
-
(1)過度に暴力的又は残虐な表現を含む情報
-
(2)コンピューターウィルスその他の有害なコンピュータープログラムを含む情報
-
(3)当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者の名誉又は信用を毀損する表現を含む情報
-
(4)他人に不快感を与える表現を含む情報
-
本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
-
当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
-
不正アクセスをし、またはこれを試みる行為
-
他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
-
不正な目的を持って本サービスを利用する行為
-
本サービスの情報の無断転載・無断利用
-
他のユーザーに成りすます行為
-
本サービスに関する権利について、第三者に譲渡もしくは質権の設定その他の担保に供する等の行為
-
第三者の個人情報の公開
-
当社が許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
-
面識のない異性との出会いを目的とした行為
-
当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
-
本サービスに関する虚偽の情報の流布、その他当社の名誉または信用を毀損する行為
-
前各号の行為を直接もしくは間接に惹起しまたは容易にする行為
-
その他、当社が不適切と判断する行為
第十一条(本サービスの提供の停止等)
当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
-
本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
-
地震、落雷、火災、停電または天災等の不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
-
コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
-
その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
当社は、本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、一切の責任を負わないものとします。
第十二条(知的財産権)
-
利用者は、利用者が送信(発信)したコンテンツにつき、当社に対して、当社または当社の指定する者が当該コンテンツを日本国内外問わず対価の支払いなく非独占的にいかなる制約も受けずに自由に使用する(複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案を含む)権利(サブライセンス権も含む)を、当該コンテンツに係る著作権その他一切の権利の存続期間が満了するまでの間、許諾したものとみなされるものとし、これをあらかじめ承諾します。利用者は当社および当社の指定する者に対して、当該コンテンツに係る著作者人格権を保有していたとしても、当該権利を行使しないものとします。
-
利用者が送信(発信)したコンテンツ、利用者によるサービスの利用・接続・規約違反、利用者による第三者への権利侵害に起因または関連して生じたすべてのクレームや請求について、利用者の責任と費用においてこれを解決するものとします。
-
前項のクレームや請求への対応に関連して当社に費用が発生した場合または賠償金等の支払いを行った場合は、当該費用および賠償金、当社が支払った弁護士費用等を当該利用者の負担とし、当社は、当該利用者にこれらの合計額の支払いを請求できるものとします。
-
利用者は、利用者が送信(発信)したコンテンツについて、当社に保存義務がないことを認識し、必要なコンテンツは適宜バックアップをとるものとします。
-
当社は、利用者が送信(発信)したコンテンツを、運営上必要に応じて閲覧することができ、規約に抵触すると判断した場合には、利用者への事前の通知なしに、当該コンテンツの全部または一部を非公開すること、または削除することができるものとします。
-
ユーザーが当社ウェブサイトに投稿した投稿データは、本サービスの貴重な資料として活用する為、ユーザーの退会又は登録抹消後もそのまま当社ウェブサイトに残すことができるものとし、ユーザーがこれらの内容を削除したい場合には個別に当社に対して問い合わせるものとします。
第十三条(当社の財産権)
-
利用者が送信(発信)したコンテンツおよび情報を除き、本サービスに含まれる一切のコンテンツおよび情報に関する財産権は当社または当社に使用を許諾した第三者に帰属します
-
本サービスまたは広告中に掲載・提供されているコンテンツは、著作権法、商標法、意匠法等により保護されております。
-
本サービスおよび本サービスに関連して使用されているすべてのソフトウェアは、知的財産権に関する法令等により保護されている財産権および営業秘密を含んでおります。
第十四条(ユーザー登録解除等)
-
当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を解除することができるものとします。
-
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
-
(3)支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
-
(4)当社からの連絡に対し、30日以上返答がない場合
(5)本サービスについて、最終の利用から一定期間利用がない場合
(6)20歳未満のユーザーがサービスを利用していた場合
(7)その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
-
当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
第十五条(退会)
-
ユーザーは、当社の定める方法で退会希望日の2週間前までに退会手続きを行うことにより、本サービスから退会できるものとします。また、退会日の翌日から本サービスの利用ができなくなるものとします。ユーザーが誤って退会した場合であっても、復旧はできません。
-
退会後の利用者情報の取扱いについては、第12条第6項および第22条に従うものとします。
第十六条(サービスの内容の変更、終了)
-
当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができます。当社が本サービスの提供を終了する場合、当社はユーザー に事前に通知するものとします。
-
当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第十七条(ユーザーの損害賠償責任)
-
ユーザーは、本規約に違反することにより、または本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければなりません。
-
ユーザーによる本サービスの利用に関連して、当社が、他のユーザーその他の第三者(商品の製造業者を含みますが、これに限られません。)から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、ユーザーは当該請求に基づき当社が当該第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。
第十八条(保証の否認及び免責)
-
当社は、発送日の遅延、決済サービス機能不全等、本サービスの利用により発生した利用者の損害については、一切の賠償責任を負いません。
-
当社は、ユーザーが当社ウェブサイトに投稿した情報のうち、当社が不適切と判断した情報を削除することがあります。当社は、その際にユーザーが被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。また、投稿情報が削除対象に該当するか否かは、全て当社が判断いたします。
-
当社は、本サービスの利用により発生した利用者の損害については、一切の賠償責任を負いません。
-
利用者が、本サービスを利用することにより、第三者に対し損害を与えた場合、利用者は自己の費用と責任においてこれを賠償するものとします。
-
当社は本サービスに発生した不具合、エラー、障害等により本サービスが利用できないことによって引き起こされた損害について一切の賠償責任を負いません 。
-
本サービスならびに本サイト上のコンテンツおよび情報は、当社がその時点で提供可能なものとします。当社は提供する情報、利用者が登録・送信(発信)する文章その他のコンテンツおよびソフトウェア等の情報について、その完全性、正確性、適用性、有用性、利用可能性、安全性、確実性等につきいかなる保証も一切しません。
-
当社は、利用者に対して、適宜情報提供やアドバイスを行うことがありますが、その結果について責任を負わないものとします。
-
本サービスが何らかの外的要因により、データ破損等をした場合、当社はその責任を負いません。
-
利用者との間の本利用規約に基づく契約が消費者契約法(平成12年法律第61号)第2条第3項の消費者契約に該当する場合には、本利用規約のうち、当社の責任を完全に免責する規定は適用されないものとします。本利用規約に基づく契約が消費者契約に該当し、かつ、当社が債務不履行または不法行為に基づき損害賠償責任を負う場合については、当社に故意または重過失がある場合を除いて、当社は、当該利用者が直接かつ現実に被った損害を上限として損害賠償責任を負うものとし、特別な事情から生じた損害等(損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)については責任を負わないものとします。
第十九条(利用規約の変更)
当社は、本規約を変更できるものとします。当社は、本規約を変更した場合には、ユーザーに当該変更内容を通知するものとし、当該変更内容の通知後、ユーザーが本サービスを利用した場合又は当社の定める期間内に退会の手続をとらなかった場合には、ユーザーは、本規約の変更に同意したものとみなします。
第二十条(通知または連絡)
-
ユーザーへの連絡または通知の必要があると当社が判断した場合には、登録されたメールアドレスへの電子メールの送付、本サイト上への表示、その他当社が適切であると判断する方法にて連絡または通知を行います。
-
当社は、ユーザーから、当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは、発信時にユーザーへ到達したものとみなします。
-
利用者は、本利用規約に別段の定めがある場合を除き、当社への連絡はお問い合わせフォームから行うものとします。当社は電話による連絡および来訪は受け付けておりません。
第二十一条(個人情報の取り扱い)
当社によるユーザーの利用者情報の取扱いについては、別途定めるプライバシーポリシーに基づき、適切に取り扱うものとします。ユーザーはこのプライバシーポリシーに従って当社がユーザーの利用者情報を取扱うことについて同意するものとします。
第二十二条(利用契約上の地位の譲渡等)
ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
第二十三条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第二十四条(準拠法・裁判管轄)
-
本規約の準拠法は日本法とします。
-
利用者と当社との間で訴訟の必要が生じた場合、新潟地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。